私的英文法(基礎編)

助動詞『Shall』の気持ち

助動詞 [SHALL] <Shall> 義務(負う)⇒ 予言(的未来)・運命(的未来) 原義が「義務」なので、法律や条例などの公式な文章では 「すべきである」としてよく使います。 ・「shall」は原義に「義務」の意味を持つので、 そこから「~すべき」という意…

『He has been to Kyoto.』と『He has gone to Kyoto.』

今、私は猛烈にやる気満々です!しかも、勇気凛々なのです!! なべしさま、ありがとうございますm(__)m 英語を勉強(?)し始めたころ、頭の悪い私は物凄く苦労しました・・・ 全然判らなかった(^_^;)でも、外国人講師やアメリカ人の友人達には恵まれたので…

『現在完了』と『過去完了』のイメージ

なんと、質問をいただきました!!なんて光栄ナンでしょうか♪ 嬉しいので、調子に乗って微力ながら説明に大挑戦です!! 『現在完了と過去完了』の時間感覚 前に描いていますが、 『過去形』は“今現在”から切り離した昔コト 『現在形』は“今”起こってたり、…

『現在完了』と『過去』のイメージの違い

前出の講師に出会うまで、私の中で疑問がありました! 『現在完了型』と『過去型』の使い分けの基準はなに? 全く判らなかった。だから、ウマく『まだ決めてない』がいえなかったのです。 I didn't decide anythig. と I haven't decided yet. この二つの文…

現在完了:『まだだよ!』の気持ち

『まだ、出来でない!』『まだ、決めてません』 こんな気持ちを伝えたい時、英語で使いうのが、 『現在完了形』という形の文章です。 主語 + Have done(動詞の過去完了型)~ この形は、私にとっては非常に理解し辛く、使いかたもよく判らなかった…

助動詞『Will』の気持ち

助動詞 [WILL] <Will> 強い意思(願望)⇒予測(単純未来)・可能性 [頭の中では:“意思の有無”と自然の流れ(意思)で起こりそうな時に使います。] ・ willは、助動詞以外に名詞のWill=意思・願望・決意の意味があり、 これらの意味が話し手の気持ちと…

助動詞『Must』の気持ち

助動詞 「MUST] <Must> 強い確信 ⇒ 推定・義務 (回避し難い圧迫感 ⇒ そうに違いないという思い込み) [頭の中では:“絶対だ!”くらいの気持ちで使っています] ・ 「絶対そうに違いない」「それ以外ありえない」という確固たる 確信。 ・ 「回避し難い圧…

助動詞『May』の気持ち

助動詞 [MAY] <May> 確信の弱い推量⇒可能性⇒許可・自由 [頭の中では:ちょっとだけ~半々ぐらいの確信で自信がない時に 使っています] ・ 曖昧な確信「多分そうだと思うけど・・・」という推量は五分五分くらい。 ・ 五分五分の推量⇒50%位の可能性 ・ …

助動詞『Can』の気持ち

動詞 [CAN] <Can> 可能(性)⇒能力・許可 [頭の中では:可能性を問題にする時使っています] ・ 「可能性が大いにある」と話し手・書き手が思う時。 ・ 可能性がある意味から、「Vすることが出来る」と訳されることが多い。 ・ 可能性から推測される能力…

助動詞って何よ?

助動詞<基本> ● 助動詞は通常、主語の後、動詞の前に置いて、文章のニュアンスを表現。 *S 助動詞 V ~ ● 時制(過去や現在)は助動詞で表現。 ● 現実に起こっている事実ではない。 (現実なら過去形・現在形で表すコトが出来る) 可能性/意思/確信の強弱…

ちょっと時制:昔と今と真っ最中

時制 [過去・現在・意思・推量(未来)] ●時間(いつ起こったか)を表す部分は、動詞の変化。 ・ 主節・主文の一番初めにある動詞がその文章の時間(時制/過去・ 現在・未来)を表す。 ・ 動詞以外の部分は、過去も現在も仮定法も全て同じ語順。 ・ 動詞に…

文法解説の暗号解読??

もしもご存知なけばご覧下さい。基本的な文法解説に使った暗号達です。 文法解読のヒント S: 主語。[I/you/he/she/itなど] 文章の主役となる名詞(名詞句・名詞節) V: 動詞。be動詞 《am/is/are/was/wereなど》 一般動詞(自動詞・他動詞)と動詞群。 …

超・個人的 第5文型 おまけ

第5文型 おまけ ●第5文型は色々なCの形がある。 *Cが、現在分詞(Ving)や過去分詞(Ved)で始まるのもの。 *Cが、to Vで始まって、第3文型との違いが、慣れるまで見分けにくいもの *Cが、名詞句でやたら長くなっている・・・など 第5文型Ⅱまで、大体…

超・個人的 第5文型Ⅱ

第5文型 Part2 2.Cが動詞の原形で始まる(Oの直後が動詞の原形なら第5文型) *基本の解釈イメージは同じ。 * V は使役動詞[make,have,let] か知覚動詞。 ・使役:人を使って仕事をさせること。他人にある行為をさせること *Cの部分や、{状況説明}…

超・個人的 第5文型

第5文型 《Let it be.の文型》 ●Vは他動詞。(第5文型もわりと使える動詞は限定的) この文型は、バリエーションが豊かだが、分類が同じということは、 解釈ルールは同じということ。 慌てずに、語順どおりに解釈すれば、迷子になりにくい。 S V O C ↑ …

超・個人的 第4文型

第4文型 【SVOO】 《Give me chocolate!の文型》 ●Vは他動詞。(辞書ではVtや他の表示) 第4文型は、他動詞の後ろに、2つ続けて名詞を置くことが出来るもの。 (この種類の他動詞は、多くないと思うが、よく使う基本動詞が多いので、わりと使う) ●O1…

超・個人的 第3文型

第3文型 【SVO】 《I love you.の文型》 ●Vは他動詞 (辞書ではVtや他の表示) 他動詞:後ろに何か名詞などがないと、文章を完結できない動詞。 ●Oは名詞 主語の行動(動詞)の影響を直接受けるモノ(人)が、ココにきて 文章を完結する。 例> love, lik…

超・個人的 第2文型

第2文型 【SVC】《This is a pen. の文型》 ●Vは、be動詞か自動詞(限られた動詞であまり多くないはず) be動詞 : am・is・are・was・were (be・been・being) 自動詞 : look・seem・feel・sound・become・keep など 感覚動詞(視覚・聴覚・味覚・臭覚…

超・個人的 第1文型

第1文型 【SV】 ●Vは自動詞 (辞書ではViや自の表示) 自動詞:後ろに何も単語が無くても文章を完結できる動詞。 すぐ後ろに、名詞を使えないルールがある。 自動詞の直後は、前置詞+名詞、副詞。 例> Goは自動詞 ○ I go. この2個の単語で文章が完結OK …

全記憶からの開放の魔法!!

まず始めに・・・ 英語を勉強し始めた頃、フレーズブックを何冊も読んだ頃がありました。 「海外旅行で役立つフレーズ100」とか「ネイティヴの慣用句」といったような例文や一般的な慣用句などの掲載された本を読んでいました。最初は「これを覚えて適切…