『He has been to Kyoto.』と『He has gone to Kyoto.』
今、私は猛烈にやる気満々です!しかも、勇気凛々なのです!!
なべしさま、ありがとうございますm(__)m
英語を勉強(?)し始めたころ、頭の悪い私は物凄く苦労しました・・・
全然判らなかった(^_^;)でも、外国人講師やアメリカ人の友人達には恵まれたので、
『英語が話せると楽しい!』と、この身をもって実感しています!!
そこで、初期に悩んだ『現在完了型』の文章の疑問です。
何故、『~に行ったことがある』を『I have been to 場所』、
『~に住んだことがある』を『Ihave been in 場所』というのか?
何故それは、『I've gone to ~』と『I've lived in ~』ではダメなのか?
マズ、最初にこの疑問をぶつけた相手は、日本人の英語講師でした。
で、答えは・・・
コレはね、そういう『慣用句だから』このまま覚えた方が楽よ。
でした。確かに、そうです。慣用句なら『丸覚え』が正解だと私も思う。
コレは日本語だって同じです。どんなに言い張っても、
諺や慣用句の意味や言い回しは、昔から決まっている『日本語の掟』みたいなもので、
今更『何で朝は、“お”+“早い”活用形→“おはよう”?』って言っても始まらないから・・・
このことについては、どんな言語でも同じだと思います。
それでも、私はこの『~にいったことがある』『~に住んだことがある』は納得いかなかった!
なんだか・・・気持ち悪いというか・・・『国語力の低さ』というか・・・
そこで、英語で色々な質問が出来て、説明の意味がわかり始めたころ、
今度はアメリカ人の友人に聞いてみました。彼は天才だ!!
確かにそれは『慣用句』ナンだけど、理由はあるんだよ!
“そういわないと”困る条件があるんだ。
友人の説明を、私のポンコツ頭で処理した結果は以下です・・・
過去の思い出として
『~に行って、こんなことした、あんなことした』と言いたい時
今から切り離された『過去の事』なので、当然『過去形』で話します。
Lesten! I went to kyoto last weekend.
I saw a Maiko. She was SOOOOO Cute!!
聞いてよ!先週末、京都に行ったの。
舞妓さんにあってね、すごぉ~~~く可愛かった♪
この話をしてる時のポイントは『話し手は“今”は京都にいない』ってコトです。今は既に京都から離れて(帰って来て)、友達に『過去の話』をしています。
今まで書いていませんでしたが、『完了型の時間感覚』は、
暗に『生まれてから今日まで(ずっと)の期間(現在完了)』と
『生まれてから過去の一時点までの期間(過去完了型)』という
ある程度『長い時間(期間)』を含めています。
だから『(それまでに)経験したことがある』という感覚で使うわけです。
さて、ココから本題です。『~へ行ったことがある』です。
現在完了型で、『彼はイラクに行ったことがある』
→『He has been to Iraq.』という時、
この話をしている“今”『彼はイラクにいません』!
(私が友人に『彼』を引き合わせて紹介している最中なら、
『彼』は“今この場所に居ます”)
そして、『彼は(もう)イラクに行ったしまった』
→『He has gone to Iraq.』という時、
この話をしている“今”『彼は“この場所”に居ません』!
(私がこの話をしてる時、『彼』は既にイラクへ出発し、
航路の途中かも知れないし、イラクにいるかもしれない。
でも、とにかく“行ってしまって、ココには居ない”のです)
この違いを表現するために『慣用句』としての、
『S have been to ~』が必要なんだそうです。
日本語で言うなら、
『行ったことがある』と『もう行った(出かけてしまった)』の言い方の違いです。
特に『もう行った』の場合、『出かけて留守だ』にも『過去に行った』にも使うでしょ?
日本人だから、この『言い方の違い』を気にしませんが、外国人には難しいだろうし、
私も『なぜ?』って聞かれても巧く説明できない(苦笑)
習慣的に『そう表現する』ものに成ってしまってるんですよね。
コレも『各国語同じ』だと思います。
『Have you ever been to the USA?』と聞かれると、
『生まれてから今日までの間に、かつて一度でも、
アメリカ合衆国に行った事(経験)がありますか?』という意味です。
『Have you gone to the USA?』と直接会って聞かれることは、
『まず無い!』のです。現実に目の前に居る相手に質問するのに、
『あなたはアメリカに行ってしまったんですか?(ココに居ないんですか?)』
という質問自体が意味不明だからです。
(TV電話やメッセンジャーが発達した現在なら、もしかしたら『目の前の相手』に使うかも(笑))
こんな理由を教えてもらい『大納得』した私です。もしかしたら、変かも知れない・・・
でも、そう理解したらもう忘れませんよ!!
すみません・・・所詮『超個人的且つ算数好き的英文法解釈』ナンです・・・
それでも、まだ解説は続きます・・・
次回 『I have been to~』と『I have been in~』の感覚違い&『昔住んでいた』
本気なのかアタシ!? <正気か?
なべしさま、ありがとうございますm(__)m
英語を勉強(?)し始めたころ、頭の悪い私は物凄く苦労しました・・・
全然判らなかった(^_^;)でも、外国人講師やアメリカ人の友人達には恵まれたので、
『英語が話せると楽しい!』と、この身をもって実感しています!!
そこで、初期に悩んだ『現在完了型』の文章の疑問です。
何故、『~に行ったことがある』を『I have been to 場所』、
『~に住んだことがある』を『Ihave been in 場所』というのか?
何故それは、『I've gone to ~』と『I've lived in ~』ではダメなのか?
マズ、最初にこの疑問をぶつけた相手は、日本人の英語講師でした。
で、答えは・・・
コレはね、そういう『慣用句だから』このまま覚えた方が楽よ。
でした。確かに、そうです。慣用句なら『丸覚え』が正解だと私も思う。
コレは日本語だって同じです。どんなに言い張っても、
諺や慣用句の意味や言い回しは、昔から決まっている『日本語の掟』みたいなもので、
今更『何で朝は、“お”+“早い”活用形→“おはよう”?』って言っても始まらないから・・・
このことについては、どんな言語でも同じだと思います。
それでも、私はこの『~にいったことがある』『~に住んだことがある』は納得いかなかった!
なんだか・・・気持ち悪いというか・・・『国語力の低さ』というか・・・
そこで、英語で色々な質問が出来て、説明の意味がわかり始めたころ、
今度はアメリカ人の友人に聞いてみました。彼は天才だ!!
確かにそれは『慣用句』ナンだけど、理由はあるんだよ!
“そういわないと”困る条件があるんだ。
友人の説明を、私のポンコツ頭で処理した結果は以下です・・・
過去の思い出として
『~に行って、こんなことした、あんなことした』と言いたい時
今から切り離された『過去の事』なので、当然『過去形』で話します。
Lesten! I went to kyoto last weekend.
I saw a Maiko. She was SOOOOO Cute!!
聞いてよ!先週末、京都に行ったの。
舞妓さんにあってね、すごぉ~~~く可愛かった♪
この話をしてる時のポイントは『話し手は“今”は京都にいない』ってコトです。今は既に京都から離れて(帰って来て)、友達に『過去の話』をしています。
今まで書いていませんでしたが、『完了型の時間感覚』は、
暗に『生まれてから今日まで(ずっと)の期間(現在完了)』と
『生まれてから過去の一時点までの期間(過去完了型)』という
ある程度『長い時間(期間)』を含めています。
だから『(それまでに)経験したことがある』という感覚で使うわけです。
さて、ココから本題です。『~へ行ったことがある』です。
現在完了型で、『彼はイラクに行ったことがある』
→『He has been to Iraq.』という時、
この話をしている“今”『彼はイラクにいません』!
(私が友人に『彼』を引き合わせて紹介している最中なら、
『彼』は“今この場所に居ます”)
そして、『彼は(もう)イラクに行ったしまった』
→『He has gone to Iraq.』という時、
この話をしている“今”『彼は“この場所”に居ません』!
(私がこの話をしてる時、『彼』は既にイラクへ出発し、
航路の途中かも知れないし、イラクにいるかもしれない。
でも、とにかく“行ってしまって、ココには居ない”のです)
この違いを表現するために『慣用句』としての、
『S have been to ~』が必要なんだそうです。
日本語で言うなら、
『行ったことがある』と『もう行った(出かけてしまった)』の言い方の違いです。
特に『もう行った』の場合、『出かけて留守だ』にも『過去に行った』にも使うでしょ?
日本人だから、この『言い方の違い』を気にしませんが、外国人には難しいだろうし、
私も『なぜ?』って聞かれても巧く説明できない(苦笑)
習慣的に『そう表現する』ものに成ってしまってるんですよね。
コレも『各国語同じ』だと思います。
『Have you ever been to the USA?』と聞かれると、
『生まれてから今日までの間に、かつて一度でも、
アメリカ合衆国に行った事(経験)がありますか?』という意味です。
『Have you gone to the USA?』と直接会って聞かれることは、
『まず無い!』のです。現実に目の前に居る相手に質問するのに、
『あなたはアメリカに行ってしまったんですか?(ココに居ないんですか?)』
という質問自体が意味不明だからです。
(TV電話やメッセンジャーが発達した現在なら、もしかしたら『目の前の相手』に使うかも(笑))
こんな理由を教えてもらい『大納得』した私です。もしかしたら、変かも知れない・・・
でも、そう理解したらもう忘れませんよ!!
すみません・・・所詮『超個人的且つ算数好き的英文法解釈』ナンです・・・
それでも、まだ解説は続きます・・・
次回 『I have been to~』と『I have been in~』の感覚違い&『昔住んでいた』
本気なのかアタシ!? <正気か?