学生のみなさん!ノートをどのように取っていますか?
学生のみなさま! ノートの取り方をどうしていらっしゃいますか?
小学生・中学生・高校生のみなさんは、
小学生・中学生・高校生のみなさんは、
大抵「ノート提出」なるものがあるのではないでしょうか?
大学生のみなさんは、どうなんでしょうか? 私は「普通の大学生活」を知りません。
何より、普通の学生さんたちの違うのは、授業がテレビとラジオで放送されているので、
板書を書き写すことに必死にならなくて済むことです。
特に、テレビ授業では、録画しておけば何度でも見られますし、
書き写すひつようがあれば、ゆっくり一時停止して書くことができます。
ノート提出の必要は全くありませんので、ノートを書く意味はすべて自分のためです。
学んだことを自分の記憶にとどめるためと、認定試験前に概略に目を通すためです。
大昔、高校生だった頃・・・
あまりに行きたくない学校に行かざるを得なかったので、全く勉強した記憶がありません!
もっと昔、中学生の頃・・・
先生に言われるまま、ただ板書を写して、
テスト前にひたすら付け焼刃の記憶に頼っていた・・・
「ノート」について、この年でまた悩む日が来るとは思わなかった(笑)
今、なぜそれが問題になったかといいますと、放送大学生としましては、
教授に直接質問する機会は皆無に等しく、仲間に聞くことも難しいのです。
もし、学習センターで仲良くなった学生がいたとしても、
その方にいつも会えるわけじゃないし、その方が同じコースと専攻しているかどうか、
同じ科目を受講しているもしくは、受講したという可能性はあまり高くないかもしれません。
たとえば、親しい放送大学の仲間がいたとしても、学習センターから遠いところに住んでいれば、
なかなか互いに会うことは難しかったりするでしょう。
私はもともと社交的ではないので、学習センターに知り合いはいません!<きっぱり(笑)
そうなると、自分の学習の整理ためにも、記憶のためにも、単位認定試験のためにも、
しっかりとした「自分のためのノート」を作りたいのです。
でも、これが難しい・・・みなさんどうしていらっしゃるのかしら?
どなたかアドバイスしてくださいませm(__)m
あぁ、大学の勉強って大変ですね。
放送大学には入学試験はないけれど、大学の授業内容が簡単なわけではありません。
私にとっては、非常に大変! 難しいです。特に理系科目は泣きそうになる時も・・・
放送大学の授業は、有名大学・大学院の現役の教授陣・名誉教授の方々が
担当くださる講義もわんさかあります。
東大大学院の教授による数学の講義で「もうわからん!!」って叫びそうになり、
その話を職場で大卒の同僚にしたら『それは大変そうだね、東大の教授かぁ…
講義を聴くこと自体がすでに難しそう…』と言われた。
私にはこの情報の真偽は判定できませんが、
少なくとも私にとってはとても難しいことが多い・・・
どうしたらいいのぉ~~~~~~~~~~~~~~o(TヘTo) クゥ